初心者向け!資金調達の一つであるファクタリング会社のサービスとは?

ファクタリング
ファクタリングとは、自社の売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらい早期に資金調達できるサービスのこと。

「ファクタリング」という言葉を初めて聞いたという方もいらっしゃるかと思いますが、ファクタリングは英語では「factoring」と書きます。

ファクター(Factor)とは、代理商、問屋、仲買人という意味ですので、ファクタリングは売掛債権を資金化するための仲介役として使われています。

そんなファクタリングは、「売掛金を回収できるまでの間、現金が足りない!」といった資金繰りに苦しむ中小企業にとっては非常に頼りになるサービス。

銀行では相手にしてもらえないときでも、ファクタリングであれば最短即日で資金調達が可能に。

つまり、売掛金をすばやく現金化できるファクタリングは、中小企業の経営者から注目されている資金調達手段なのです。

そこで今回筆者本郷マサシが、

この記事で学べること

・資金調達方法の一つであるファクタリングとは一体どのようなサービスなのか
・利用から支払い、契約完了までの流れ
・行融資と比較して、債権譲渡するメリット

までを、詳しく紹介していきます。

これからファクタリングを利用しての資金融資をお考えの方は、必見のコンテンツです。

ファクタリングとは?その取引の仕組みと意味を解説

ファクタリングは、簡単にいうと「期日前の売掛債権を現金化するサービス」となります。

企業は手数料をファクタリング会社に支払えば、1ヶ月から2ヶ月も早く売掛金を期日前に資金化することができます。

ファクタリングの仕組みは、次のとおりです。

  1. 債権を譲渡したい企業が売掛債権の譲渡を申し込む
  2. ファクタリング会社が買い取った売掛債権の代金を企業に支払う
  3. 3社間の場合、取引先は期日通り売掛金をファクタリング会社に支払う。

※2社間の場合、企業は取引先からの入金をファクタリング会社にそのまま支払う)

となります。また、そんなファクタリングには「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」があります。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングは、取引先と債権を譲渡したい企業、そしてファクタリング会社との3社間で行われます。

当然、ファクタリング会社への売掛金の譲渡には取引先の同意を得ることが条件になりますので、「倒産するのでは?」といった疑いをかけられかねません。

しかし、3社間ファクタリングにはメリットもあります。それは手数料が2社間ファクタリングに比べて安いこと。

ファクタリング会社にしてみれば、取引先の同意を得ておけば、債権の回収がほぼ確実になりますので当然といえます。

取引先はファクタリング会社に期日通り売掛金の支払いをすれば契約終了となります。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングとは、文字通り債権を譲渡したい企業とファクタリング会社の2社間で行われます。

企業は取引先から入金された代金をそのままファクタリング会社に支払えば契約は終了。

2社間ファクタリングのメリットは、企業とファクタリング会社との2社間で行われるため、売掛先への通知の必要がありません。

そのため「資金繰りが悪化しているのでは?」といったあらぬ疑いをかけられることもありませんね。

ただ、デメリットは3社間ファクタリングに比べ手数料が高いことです。

さてここまでそれぞれの特徴やメリット・デメリットについて見てきましたが、2社間ファクタリングも3社間ファクタリングもどちらもメリット・デメリットがあります。

取引先に知られることなく資金を調達したければ2社間を、少しでも手数料が安い方が良いというのであれば3社間を利用しましょう。

ここまでファクタリングの意味や仕組みを説明してきました。

次項ではファクタリング会社で取引をする方法から支払い、契約完了までの流れを解説していきます。

利用から支払い、契約完了までの流れを全て解説

まず、ファクタリングはどの債権も同じように資金が払われますので、その申し込みから資金が払われるまでの流れを説明していきます。

企業は取引先に商品を販売、またはサービスを提供し、売掛債権が発生します。企業はその売掛債権をファクタリング会社に譲渡し、手数料を差し引いた残りを現金で受け取ります。

その後の資金の流れは、先述した2社間ファクタリングと3社間ファクタリングとで異なります。

また、ファクタリングの審査に必要な書類は、

  • 運転免許証などの身分証明証
  • 決算書
  • 売掛先債権の資料(請求書、発注書、契約書など)
  • 入出金通帳

などです。契約に至った場合は、

  • 納税証明書
  • 印鑑証明書
  • 登記簿謄本

などが必要になります。

ちなみに2社間ファクタリングではこれに加えて、債権譲渡契約書と業務委託契約書が必要になります。

さらにファクタリング会社との契約に際して注意することがあります。それは、ファクタリング手数料はいくらか、実際の入金額はいくらかということです。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングでも手数料は違います。

また、少額ファクタリングを得意とする会社、数千万円以上のファクタリングを得意とする会社があり、手数料も金額によってかなり違いますので注意が必要です。

また、以下ファクタリングに使える債権をまとめましたので参考にどうぞ。

売掛債権

売掛債権はご存知のとおり一般的な企業間の商取引では、商品を納品、またはサービス実行後、締め日の請求書の発行を経て代金が支払われます。

支払いサイトが翌月支払いの場合は1カ月、翌々月の場合は約2カ月というタイムラグが発生します。その間にも仕入れ代金の支払いや人件費などの資金が必要になります。

潤沢に資金があれば何も問題はないのですが、この商慣習が資金力のない中小企業ほど資金繰りに頭を悩ませることになります。

ちなみにこのタイムラグを解決できるのがファクタリング。企業はファクタリング会社に売掛債権の譲渡をすれば、本来1カ月以上先だった資金回収が、早くて即日現金化することが可能になります。

輸出債券

輸出債権は、海外の企業の信用情報が手に入りにくいこともあり、代金回収のリスクは常について回ります。

そのため信用状L/Cを利用したものの、手数料が高い、書類の審査に時間がかかるなどのデメリットも大きくなってきます。

輸出債権のファクタリングは、国内のファクタリング会社が海外のファクタリング会社を通じて信用調査を行い、代金を回収する仕組みで。これにより代金が100%回収することが可能になります。

ただ、輸出債権を取り扱っているファクタリング会社が少ないため、選択肢が少ないことがデメリットといえます。

診療報酬債権

診療報酬債権のファクタリングは、他にも介護報酬債権や調剤報酬債権があります。

どれも企業の売掛債権と同じく、2カ月から3カ月かかる入金までのタイムラグを、ファクタリングで解決します。

診療報酬債権の場合、売掛先は社保や国保といった国になるため、審査に通りやすいこと、ファクタリングの手数料が相場より安いことが特徴です。

銀行融資と比較して、債権譲渡するメリット・デメリット

銀行などの金融機関からの融資と比較し、ファクタリングを利用するメリット・デメリットは何でしょうか?

メリット1:即日審査ですぐに資金調達ができる

一方ファクタリングは、審査が非常に早く、最短で当日にも現金化できるファクタリング会社もあります。そのうえ、ファクタリング会社に出向くこともなく「完全非対面」という会社まであります。

申し込みは申込書の郵送や電話のみというところもあり、即日審査・即日融資が可能になるのです。

メリット2:柔軟な審査で資金調達しやすい

ファクタリングの最大の特徴は、審査が非常に通りやすいということ。

これは資金繰りに悩む経営者にとっては一番ありがたいことではないでしょうか。

ファクタリングは融資ではありませんので、仮に今、返済中の融資や未払いの税金があったとしても、ファクタリング会社は柔軟に審査をします。

業績が悪く赤字であっても、債務超過であっても、ファクタリングは債権さえあればまったく問題ありません。その理由は、審査の対象が取引先の会社であるため。ファクタリングを利用する企業の業績は重視されないのです。

銀行融資を断られた苦い経験をお持ちの経営者にとって、ファクタリングは、いわば逆転のカードともいえる存在ではないでしょうか。

デメリット1:手数料が割高

ファクタリングのデメリットの1つは、手数料が割高なこと。

銀行融資やカードローンのような利息はかかりませんが、利用には手数料が発生します。

一般的な手数料の相場はファクタリングの種類にもよりますが、1~20%程と高金利に設定されているところが殆ど。

手数料の相場を理解した上で割安な業者を選ぶことは勿論、利用は計画的に行う必要があるでしょう。

最後に

ファクタリングの仕組みやメリット・デメリットについてご説明してきました。ファクタリングは債権さえあれば赤字でも経営難でも利用可能です。

しかし、ファクタリングを過度に利用するのではなく、あくまでも最後の手段として捉えるべきでしょう。現在の経営状況を冷静に判断し、今後の黒字化に向けて計略を練るひとつのキッカケとなりうるのがファクタリングではないでしょうか。

また、実際に1からファクタリング会社を探すとなると手間と時間がかかります。最近ではファクタリングの認知度上場と共に、審査が柔軟なファクタリング会社を紹介されているサイトも多く見受けられますので上手に活用できると良いですね。

この記事も読んでおきたい

\誰かにも伝えたいと思ったらシェア/

Twitterでフォローしよう